セミナー
セミナーで、企業の健康を
サポートします。
開催中のセミナーのご案内をしています。
詳細をご確認の上、受講をご希望の方は各フォームよりお申し込みください。
企業のご要望に応じたオーダーメイドのセミナーについてもお気軽にご相談ください。
開催予定のセミナー
ー【 5月18日(水) さんぎょうい株式会社 無料WEBセミナーのご案内 】ー
■【セミナー概要】
VUCA(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)時代と言われ、さらにコロナ禍により、今までより手間が増えたり業務の仕方が変わったり、
今までになかった緊張やストレスにさらされている方も多くいらっしゃると思います。
マインドフルネスを知ることで、今いる現場や世の中の状況が変わらなくても、自分自身の受け取り方や身の処し方が変わり、
みなさん自身のセルフケアに大いに役立ち、結果、会社を通じた社会への貢献につながります。
「今、ここ」にフォーカスして気づいた状態をマインドフルネスといいます。
心身医学や臨床心理学の分野でも広く認められているマインドフルネスは、グーグルやアップル、マッキンゼー、ナイキ、スターバックスなどを
はじめとした世界中の企業や教育現場、医療、国会等の政治の現場でも大きな注目を集めています。
現在頻発している、うつ病やバーンアウト(燃え尽き症候群)を防いだり、不安や恐れや怒りなどの苦しみの源を知り、そのマネジメント法を学ぶ
だけでなく、みなさんが内なる平和と幸せを見いだし、仕事や私生活をより有意義に送るための一助となれば幸いです。
マインドフルネスを活用することで、現場での従業員の
・集中力・創造力・共感性を高めることでのより良い仕事
・困難な状況下での、しなやかな適応
・ストレスの緩和・低減
・ハラスメント加害者や被害者にならない感情コントロールに繋げていくことが可能です。
■【セミナー内容】
・マインドフルネスとは
・マインドフルネスの体験、瞑想体験
・レジリエンス(精神的回復力)で、困難な問題・危機的な状況・ストレスといった要素に遭遇しても、
しなやかに回復し乗り越えていく
・マインドフルネスの活用を考えられうるシーンや効果について
■【講師】 佐藤 研一 氏(サトケン)
ライフアーティスト 株式会社焚火 代表取締役
2009年に株式会社焚火を設立し、代表取締役に就任。
現在は、「本来の自分に還る」「日常の生活を変えずに人生の質を上げる」をテーマに、
毎年30以上の都道府県や海外に招聘されてのセミナーや講演活動、コロナ禍では、企業・団体の研修や
コンサルティング、自治体とのコラボレーション、医療従事者向けメンタルヘルス研修の依頼が増えている。
■【開催日時】
2022年5月18日 (水) 15:00〜17:00 (ログイン開始14:40~)
■【イベント開催方法】
Webセミナー(Zoomミーティング使用)
・お申込み確認後、開催前日までにメールにて事前登録の招待URLをお送りいたします。
・インターネット接続環境をご確認ください。PC・スマホ・タブレットから参加できます。
・初めてZoomをお使いの方は、事前に(https://zoom.us/test)にてご確認いただけると安心です。
■【参加費:無料】
(上限定員数に達し次第、受付終了とさせていただきます)
■【参加資格】
経営者・人事・総務・管理職の方
★参加にあたってのお願い★
※このセミナーはグループディスカッションを2回入れる予定です。
原則画面をONにしてご参加ください(グループディスカッション時は必ずONにしてください)
※名字だけでも構いませんので、Zoom画面にお名前をご入力ください(貴社名は任意で構いません)
※事前に水などお飲み物をご用意ください。
◆ ~【 受付終了致しました。次回のご参加をお待ちしております!!】~ ◆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(厚生労働省HP)
・新型コロナウイルス情報ー企業と個人に求められる対策ー(日本産業衛生学会)
これまでのセミナー
テーマ | 開催日 | 講師 | セミナー報告 |
---|---|---|---|
WEBセミナー臨床心理士が教える! 面談業務担当者のためのセルフケア/メンタルクリニックってどんなところ? | 2022年4月21日 | 佐倉 健史 氏 <さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長 /臨床心理士/メンタルヘルス法務主任者/公認心理師/キャリアコンサルタント> |
詳細はこちら |
WEBセミナー~キャリアコンサルタントから学ぶ~『 若手の本音を引き出す面談力 』/テレワークにも左右されない従業員の健康管理 | 2022年3月29日 | 松岡 澄江 氏 <株式会社キャリアポート 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント> 寺田 沙也香 氏 <株式会社グッピーズ ヘルスケア事業部リーダー 健康経営エキスパートアドバイザー/管理栄養士> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『これからの企業と従業員の健康づくりとDXの視点』~在宅勤務環境下で可能な従業員の健康づくりを考える~ | 2022年3月18日 | 佐渡 充洋 氏 <慶應義塾大学医学部精神神経科学教室・医学博士> 澤井 潤 氏 <株式会社メディヴァ 産業医兼コンサルタント マネージャー> 松岡 澄江 氏 <さんぎょうい株式会社 働く女性の健康とキャリア事業室シニアコンサルタント/株式会社キャリアポート 代表取締役> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『中小企業がSDGsを企業経営にどう取り入れるか<3回シリーズ>』<第3回>ニューノーマル時代の未来志向戦略 | 2022年3月 4日 | 菊原 政信 氏 <フィルゲート株式会社 代表取締役社長> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『中小企業がSDGsを企業経営にどう取り入れるか<3回シリーズ>』<第2回>社内の活性化に繋げる取り組み | 2022年2月15日 | 菊原 政信 氏 <フィルゲート株式会社 代表取締役社長> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『 中小企業がSDGsを企業経営にどう取り入れるか<3回シリーズ> 』<第1回>もはや大企業のみの課題ではない、その理由 | 2022年2月 2日 | 菊原 政信 氏 <フィルゲート株式会社 代表取締役社長> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『弁護士によるハラスメント防止措置の導入に向けた基礎知識と実務的対応』 | 2022年1月21日 | 家永 勲 氏 <弁護士法人 ALG&Associates 執行役員・弁護士> |
詳細はこちら |
有料WEBセミナー 産業保健師サロンGrowth『産業保健師が企業で活躍できるコツ』 | 2021年12月16日 | 永尾 嘉康 氏 <株式会社メディヴァ シニアマネージャー 産業保健チーム責任者> 渡辺 絵里 氏 <株式会社メディヴァ 保健師 兼 コンサルタント> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『社労士によるパワハラ防止措置法と改正育介法のポイント』 | 2021年11月18日 | 加藤 丈統 氏 <社労士事務所 サンクチュアリパートナーズ 代表/特定社会保険労務士/中小企業診断士> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『食習慣改善から始める健康経営 ~忙しくても続けられる人が続出する方法とは~』 | 2021年11月 9日 | 柳井 理沙 氏 <経営企画部・ライフパレット事業企画部 プロダクトマーケティングチーム・薬剤師> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『 コロナ禍における職場のメンタルヘルス対策 』 | 2021年11月 4日 | 浜口 伝博 氏 <産業医科大学 産業衛生学教授> |
詳細はこちら |
WEBセミナー ~ キャリアコンサルタントから学ぶ ~『 社員の本音を引き出す面談力 』 | 2021年9月21日 | 松岡 澄江 氏 <株式会社キャリアポート 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント> 寺田 沙也香 氏 <株式会社 グッピーズ ヘルスケアチームリーダー/管理栄養士/健康エキスパートアドバイザー> |
詳細はこちら |
WEBミニセミナー『メンタルヘルス対応時の企業内連携とは』 | 2021年8月22日 | 佐倉 健史 氏 <さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・コンサルティング事業室 室長・臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタント・メンタルヘルス法務主任者> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『ワクチン接種について企業としての対応方法』 | 2021年8月 5日 | 佐藤 典久 氏 <株式会社日本産業医支援機構 統括執行役員> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『新型コロナウイルスが女性にもたらした雇用の変化とメンタルヘルス課題』 | 2021年7月22日 | 大庭 さよ 氏 <メンタルヘルスサポート&コンサル東京 代表・臨床心理士・公認心理師・GCDF-Japanキャリアカウンセラー> 佐倉 健史 氏 <さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長/臨床心理士/公認心理師/メンタルヘルス法務主任者/キャリアコンサルタント> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『科学的で手軽な栄養改善』~最新の手法と事例紹介~ | 2021年7月15日 | 井上 皓史 氏 <株式会社ユカシカド 営業部 ゼネラルマネージャー> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『増えるシニア社員と70歳までの雇用―シニア社員の人財活性に組織・個人がすべきこと』 | 2021年7月 6日 | 山﨑 京子 氏 <立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授/日本人材マネジメント協会副理事長/アテナHROD代表> |
詳細はこちら |
ハイブリッドセミナー『さんぎょういシンポジウム』~健康戦略の視点から考えるダイバーシティ~ | 2021年7月 1日 | 村下 公一 氏 <弘前大学 健康未来イノベーションセンター(医学研究科附属/COI研究推進機構)副センター長・教授 / 弘前大学COI副拠点長(戦略統括)> 西岡 笑子 氏<防衛医科大学校 医学教育部 看護学科母性看護学講座教授> 遠藤 源樹 氏 <順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座 准教授> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『働き方大変革時代における産業保健職の価値とは?』~求められる産業保健職像~ | 2021年6月24日 | 古株 昭子 氏 <サントリーパブリシティサービス株式会社 取締役 SPC推進センター長> 岡 良廣 氏 <資生堂健康保険組合 常務理事> 西本 真証 氏 <センクサス産業医事務所 パートナー医師/産業医> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『健康経営のための従業員の睡眠課題対策とSAS(睡眠時無呼吸症候群)対策とは』 | 2021年5月26日 | 出井 丈也 氏 <帝人株式会社 ヘルスケアコネクト企画開発部> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『5月オンラインセミナー①』 | 2021年5月13日 | 佐倉 健史 氏 <さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長/臨床心理士/公認心理師/メンタルヘルス法務主任者/キャリアコンサルタント> 寺田 沙也香 氏 <株式会社グッピーズ ヘルスケアチームリーダー /管理栄養士/健康経営エキスパートアドバイザー> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『女性活躍推進を本気で進めるための処方箋』 | 2021年4月27日 | 齊藤 幸代 氏 <研修講師/キャリアコンサルタント/社会保険労務士/(一社)アンコンシャスバイアス研究所認定トレーナー> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『新型コロナの現状把握とエビデンスにもとづく正しい対策について』 | 2021年4月23日 | 岡田 純 氏 <産業医/日本感染症学会専門医/日本リウマチ学会専門医・ 指導医/日本内科学会認定医> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『食事術+身体活動』 | 2021年4月13日 | 阿部 菜々子 氏 <株式会社asken 法人担当/管理栄養士> 山田 陽平 氏 <ケアプロ株式会社 看護師/保健師/健康経営アドバイザー> |
詳細はこちら |
WEBセミナー 知って得する!復 職 支 援~「転ばぬ先の知恵」~ | 2021年3月19日 | 佐上 徹 氏 <医師/労働衛生コンサルタント/産業医> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『 中小企業におけるお金をかけない健康経営 』 | 2021年2月 9日 | 新井 卓二 氏 < ⼭野美容芸術短期⼤学 特任教授 学術博⼠(Ph.D.)/経営学修⼠(MBA)/経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資WG専⾨委員/健康経営新井研究室 > |
詳細はこちら |
WEBセミナー『ハラスメント防止へ導く対人関係の在り方』~職場の事例から学ぶ3つのポイント!~ | 2021年1月27日 | 岩崎 光洋 氏 <株式会社M-ITコンサルティング 取締役専務執⾏役員 / 全⽇本能率連盟 マスターマネジメントコンサルタント> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『コロナ禍における従業員の参画を促し、生産性を向上する「健康経営」とは!!』 | 2020年12月 8日 | 宇津木 順洋 氏 <アクサ生命保険株式会社 HPM推進部 シニアビジネスディベロップメントエキスパート/健康経営エキスパートアドバイザー> |
詳細はこちら |
WEBセミナー~ キャリアコンサルタントから学ぶ ~『 社員の本音を引き出す面談力 』 | 2020年11月27日 | 松岡 澄江 氏 <株式会社 キャリアポート代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント/日本キャリア開発協会認定CDA> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『 初めてでも失敗しない!障がい者雇用 』~法廷雇用率2.3%の引き上げに向けて~ | 2020年10月26日 | 黒田 江美 氏 <株式会社パレット 就労移行支援事業所職業指導員 メンタルケアカウンセラー> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『 コロナ禍における従業員の健康管理 』~社内で取り組める健康づくりとは~ | 2020年10月20日 | 寺田 沙也香 氏 <株式会社グッピーズ ヘルスケアチームリーダー 管理栄養士> |
詳細はこちら |
WEBセミナー『コロナ禍で起こる雇用リスク』~リモートワークにおける労務管理のポイント~ | 2020年9月25日 | 家永 勲 氏 (弁護士法人ALG&Associates 執行役員・弁護士) |
詳細はこちら |
WEBセミナー『人的経営課題・人事課題を乗り越え、企業の持続的な成長を実現する!』~参加型Q&A~ | 2020年9月11日 | 福田 芳明 氏 (社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員/特定社会保険労務士) 芥川 奈津子 氏 (さんぎょうい株式会社 代表取締役社長) 仙頭 武宏 氏 (株式会社ネクストプレナーズ 代表取締役社長) 森 隆史 氏 (株式会社ジンジブ 取締役副社長) 山本 潤一 氏 (日本メンタル再生研究所 所長) |
詳細はこちら |
WEBセミナー『テレワークから見える仕事と介護の両立支援』~ダレもが避けて通れない介護の悩み・実録~ | 2020年8月 5日 | 髙橋 佳子 氏 (ケアポット株式会社 代表取締役) |
詳細はこちら |
WEBセミナー~ポスト・コロナ時代、組織活性化のカギ~『 社員のワーク・エンゲージメント(働きがい)の高め方 』 | 2020年7月21日 | 松岡 澄江 氏 (株式会社 キャリアポート代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント/日本キャリア開発協会認定CDA) |
詳細はこちら |
WEBセミナー『コロナウイルスで変わる新卒採用 新しい採用戦略!!』 | 2020年6月17日 | 白濱 権太 氏 (株式会社ジンジブ 東京営業部 課長) |
詳細はこちら |
WEBセミナー『緊急事態でテレワーク拡大 従業員の健康に起きていること、そして解決法とは?』 | 2020年5月13日 | 山本 潤一 氏 (日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長 情動認知行動療法研究所 客員研究員 NPO法人ヘルスカウンセリング学会公認健康心理療法士 発達しょうがいアドバイザー キャリアコンサルタント) |
詳細はこちら |
『多様化する労務・雇用問題と”健康経営”の実践 』~「働き方改革」時代を生きる企業への処方箋~ | 2020年1月22日 | 武知 俊輔 氏 (AIG損害保険株式会社 傷害・医療保険部/弁護士) |
詳細はこちら |
『ゼロから始める中小企業で使える復職支援プログラム 』 | 2019年12月11日 | 森川 隆司 氏 (株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役/臨床心理士/公認心理師/産業保健推進センター メンタルヘルス対策促進員/海上保安庁第三管区 千葉・銚子・勝浦・木更津担当カウンセラー) |
詳細はこちら |
『職場の働きがい、幸福度を高める!!』~生産性向上とメンタル改善を同時に達成するプログラムとは?~ 』 | 2019年11月14日 | 山本 潤一 氏 (日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長 情動認知行動療法研究所 客員研究員 NPO法人ヘルスカウンセリング学会公認健康心理療法士 発達しょうがいアドバイザー キャリアコンサルタント) |
詳細はこちら |
働く女性×健康経営『働く女性が力を発揮する健康経営の仕組みづくり』 | 2019年10月11日 | 阿部 エリナ 氏 (ヘルスケア専門女性マーケティング支援のウーマンズ代表取締役) 川島 恵美 氏 (花王株式会社 全社産業医) |
詳細はこちら |
働き方改革×健康経営 特別セミナー『働く女性の心身の健康と企業の生産性向上』 | 2019年9月11日 | 海原 純子 氏 (日本医科大学特任教授・医学博士・心療内科医・産業医) 碇 ともみ 氏 (キャリアコンサルタント・経営管理修士・MBA・文筆家・大学講師) |
詳細はこちら |
『 企業の睡眠負債~組織のパフォーマンスを向上させるSAS対策とは?~ 』 | 2019年8月29日 | 谷川 武氏 (順天堂大学大学院 教授 医学博士・産業医) |
詳細はこちら |
「事例で学ぶ!これからの外国人雇用」~雇い入れから退職まで~ | 2019年7月24日 | 家永 勲氏 (弁護士法人ALG&Associates 執行役員・弁護士) |
詳細はこちら |
第28回 日本臨床環境医学会学術集会 in 北里大学 ランチョンセミナー 「ストレスチェック制度の実際」 |
2019年6月22日 | 演者:岩澤 聡子 氏 (防衛医科大学校 衛生学公衆衛生学講座) |
詳細はこちら |
社労士実務セミナー 働き方改革関連法 見落としがちな盲点! | 2019年6月20日 | ・加藤 正紀 氏 社会保険労務士法人 法改正研究所 代表 |
詳細はこちら |
課題別 ミニセミナー&相談会~アウトソーシングで実現する新しい健康管理のカタチ~ | 2019年6月14日 | ・芥川 奈津子 氏 さんぎょうい株式会社 代表取締役社長 ・出間 由里子 氏 共同印刷株式会社 ビジネスメディア事業部 事業開発部事業開発第1課 ・櫻川 篤史 氏 共同印刷株式会社 法務部法務課長 |
詳細はこちら |
「産業保健師が考える!!人事・総務と管理職が実際に動ける復職支援の仕組みづくり」が | 2019年5月15日 | 産業保健師・メンタルケア心理士/アンガーマネジメントコンサルタント・叱り方トレーナー 小林 智美 氏 |
詳細はこちら |
「医師が考える!!ハラスメントを生まない職場づくり」~職場の環境づくりに活かし、組織のパフォーマンス向上のために~ | 2019年4月17日 | 海原 純子氏 日本医科大学特任教授・医学博士・心療内科医・産業医 |
詳細はこちら |
働き方改革関連法への対応 | 2019年3月20日 | 家永 勲氏 (弁護士法人ALG&Associates 執行役員・弁護士) |
詳細はこちら |
~働き方改革×健康経営®~ 働き方改革から従業員の生産性向上につなげる仕組みづくり |
2019年2月 6日 | ・中辻 めぐみ 氏 社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員 特定社会保険労務士 産業カウンセラー ・西本 真証 氏 ヘルス・アンド・カンパニー株式会社代表取締役 センクサス産業医・コンサルティング事務所パートナー医師 ・薄 良子 氏 株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部 戦略企画室 室長 ・大石 佳能子 氏 株式会社メディヴァ代表取締役 |
詳細はこちら |
第89回 日本衛生学会学術総会 in 名古屋大学 ランチョンセミナー 「中小企業における両立支援の実際ー一人でも多くの方に治療と仕事の両立の機会を提供するためにー」 |
2019年2月 2日 | 座長:相澤 好治 氏 (北里大学名誉教授) 江口 尚 氏 (北里大学医学部公衆衛生学 講師/医学博士/社会医学系指導医/日本産業衛生学会指導医) |
詳細はこちら |
キャリア形成の観点からみる「大人の発達しょうがい」セミナーを開催 | 2019年1月25日 | 日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長 情動認知行動療法研究所 客員研究員 NPO法人ヘルスカウンセリング学会公認健康心理療法士 発達しょうがいアドバイザー キャリアコンサルタント 山本 潤一 氏 |
詳細はこちら |
どうやって対応する?職場にいる「発達障害の人の活用法」を考える『発達障害についての理解と職場での管理方法』~ビジネス常識を応用したマネジメント~ | 2018年12月 5日 | 鈴木慶太氏 (株式会社Kaien 代表取締役) |
詳細はこちら |
産業保健師が考える!! ~良好な人間関係の保ち方~ 『総務・人事担当者が即実践できるアンガーマネジメント』 ~感情マネジメントスキル~ |
2018年11月13日 | 小林智美氏 (産業保健師・メンタルケア心理士/アンガーマネジメントコンサルタント・叱り方トレーナー) |
詳細はこちら |
企業に求められる労働紛争への具体的対応策 | 2018年10月17日 | 片山雅也氏 (弁護士法人ALG&Associates 代表執行役員・弁護士) |
詳細はこちら |
~守りの産業保健から攻めの健康経営®へ~ 「経営戦略としての健康経営®」 | 2018年9月20日 | 西本真証氏(労働衛生コンサルタント) 大石佳能子氏(株式会社メディヴァ 代表取締役) 福谷 直人氏(株式会社バックテック 代表取締役) |
詳細はこちら |
医師が考える!!治療と仕事の両立支援の進め方 ~生涯2人に1人はガンになる?企業はどんな対策を講じておくべきなのか?~ |
2018年9月13日 | 江口尚氏 (北里大学医学部公衆衛生学単位 講師) |
詳細はこちら |
キャリア形成の観点からみる「大人の発達障害」 『ユニークな知性・感性を最大限に引き出そう』~発明王エジソン、ビル・ゲイツも実は・・・~ |
2018年8月23日 | 山本潤一氏 (日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長) |
詳細はこちら |
社員の生産性を高める!「やる気のツボ」可視化セミナー ~モチベーションを左右する11の要因とは~ |
2018年7月26日 | 木村亮氏 (株式会社JTBコミュニケーションデザイン/モチベーションディベロップメント局 マネージャー) |
詳細はこちら |
医師が考える!!業績の上がる「健康経営」の活かし方 『できることから始める「健康経営」のポイントとは!』 ~健康経営を実現するために~ |
2018年6月29日 | 海原純子氏 (日本医科大学特任教授 医学博士/心療内科医/産業医) |
詳細はこちら |
~人手不足時代を乗り越える~新たな採用戦略のカタチ 『企業における高卒人材、採用のコツと知っておくべき5つのポイントとは!!』 |
2018年5月29日 | 草場勇介氏 (株式会社ジンジブ 代表取締役) |
詳細はこちら |
医師が考える!!人事担当者のためのメンタルヘルス対策 『病気の発症を予防し、悪化を防ぐために出来ること』 〜メンタルヘルス不調者の特徴と傾向を掴む〜 |
2018年4月24日 | 眞鍋歩氏 (医師/医学博士/メディカルアシュアランスチーム チームリーダー) |
詳細はこちら |
成功事例からみる企業におけるストレスチェックの活かし方 『企業としてストレスチェックを活用する2つの大きなポイントとは!』 |
2018年3月20日 | 海原純子氏 (日本医科大学特任教授 医学博士/心療内科医/産業医) |
詳細はこちら |

WEBセミナー臨床心理士が教える! 面談業務担当者のためのセルフケア/メンタルクリニックってどんなところ?
- 開催月
- 2022年4月21日
- 講師
- 佐倉 健史 氏
<さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長 /臨床心理士/メンタルヘルス法務主任者/公認心理師/キャリアコンサルタント>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー~キャリアコンサルタントから学ぶ~『 若手の本音を引き出す面談力 』/テレワークにも左右されない従業員の健康管理
- 開催月
- 2022年3月29日
- 講師
- 松岡 澄江 氏
<株式会社キャリアポート 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント>
寺田 沙也香 氏
<株式会社グッピーズ ヘルスケア事業部リーダー 健康経営エキスパートアドバイザー/管理栄養士>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『これからの企業と従業員の健康づくりとDXの視点』~在宅勤務環境下で可能な従業員の健康づくりを考える~
- 開催月
- 2022年3月18日
- 講師
- 佐渡 充洋 氏
<慶應義塾大学医学部精神神経科学教室・医学博士>
澤井 潤 氏
<株式会社メディヴァ 産業医兼コンサルタント マネージャー>
松岡 澄江 氏
<さんぎょうい株式会社 働く女性の健康とキャリア事業室シニアコンサルタント/株式会社キャリアポート 代表取締役>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『中小企業がSDGsを企業経営にどう取り入れるか<3回シリーズ>』<第3回>ニューノーマル時代の未来志向戦略
WEBセミナー『中小企業がSDGsを企業経営にどう取り入れるか<3回シリーズ>』<第2回>社内の活性化に繋げる取り組み
WEBセミナー『 中小企業がSDGsを企業経営にどう取り入れるか<3回シリーズ> 』<第1回>もはや大企業のみの課題ではない、その理由
WEBセミナー『弁護士によるハラスメント防止措置の導入に向けた基礎知識と実務的対応』
有料WEBセミナー 産業保健師サロンGrowth『産業保健師が企業で活躍できるコツ』
- 開催月
- 2021年12月16日
- 講師
- 永尾 嘉康 氏
<株式会社メディヴァ シニアマネージャー 産業保健チーム責任者>
渡辺 絵里 氏
<株式会社メディヴァ 保健師 兼 コンサルタント>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『社労士によるパワハラ防止措置法と改正育介法のポイント』
WEBセミナー『食習慣改善から始める健康経営 ~忙しくても続けられる人が続出する方法とは~』
WEBセミナー『 コロナ禍における職場のメンタルヘルス対策 』
WEBセミナー ~ キャリアコンサルタントから学ぶ ~『 社員の本音を引き出す面談力 』
- 開催月
- 2021年9月21日
- 講師
- 松岡 澄江 氏
<株式会社キャリアポート 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント>
寺田 沙也香 氏
<株式会社 グッピーズ ヘルスケアチームリーダー/管理栄養士/健康エキスパートアドバイザー>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBミニセミナー『メンタルヘルス対応時の企業内連携とは』
- 開催月
- 2021年8月22日
- 講師
- 佐倉 健史 氏
<さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・コンサルティング事業室 室長・臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタント・メンタルヘルス法務主任者>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『ワクチン接種について企業としての対応方法』
WEBセミナー『新型コロナウイルスが女性にもたらした雇用の変化とメンタルヘルス課題』
- 開催月
- 2021年7月22日
- 講師
- 大庭 さよ 氏
<メンタルヘルスサポート&コンサル東京 代表・臨床心理士・公認心理師・GCDF-Japanキャリアカウンセラー>
佐倉 健史 氏
<さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長/臨床心理士/公認心理師/メンタルヘルス法務主任者/キャリアコンサルタント>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『科学的で手軽な栄養改善』~最新の手法と事例紹介~
WEBセミナー『増えるシニア社員と70歳までの雇用―シニア社員の人財活性に組織・個人がすべきこと』
ハイブリッドセミナー『さんぎょういシンポジウム』~健康戦略の視点から考えるダイバーシティ~
- 開催月
- 2021年7月 1日
- 講師
- 村下 公一 氏
<弘前大学 健康未来イノベーションセンター(医学研究科附属/COI研究推進機構)副センター長・教授 / 弘前大学COI副拠点長(戦略統括)>
西岡 笑子 氏<防衛医科大学校 医学教育部 看護学科母性看護学講座教授>
遠藤 源樹 氏
<順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座 准教授>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『働き方大変革時代における産業保健職の価値とは?』~求められる産業保健職像~
- 開催月
- 2021年6月24日
- 講師
- 古株 昭子 氏
<サントリーパブリシティサービス株式会社 取締役 SPC推進センター長>
岡 良廣 氏
<資生堂健康保険組合 常務理事>
西本 真証 氏
<センクサス産業医事務所 パートナー医師/産業医>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『健康経営のための従業員の睡眠課題対策とSAS(睡眠時無呼吸症候群)対策とは』
WEBセミナー『5月オンラインセミナー①』
- 開催月
- 2021年5月13日
- 講師
- 佐倉 健史 氏
<さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長/臨床心理士/公認心理師/メンタルヘルス法務主任者/キャリアコンサルタント>
寺田 沙也香 氏
<株式会社グッピーズ ヘルスケアチームリーダー /管理栄養士/健康経営エキスパートアドバイザー>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『女性活躍推進を本気で進めるための処方箋』
WEBセミナー『新型コロナの現状把握とエビデンスにもとづく正しい対策について』
WEBセミナー『食事術+身体活動』
WEBセミナー 知って得する!復 職 支 援~「転ばぬ先の知恵」~
WEBセミナー『 中小企業におけるお金をかけない健康経営 』
- 開催月
- 2021年2月 9日
- 講師
- 新井 卓二 氏
< ⼭野美容芸術短期⼤学 特任教授 学術博⼠(Ph.D.)/経営学修⼠(MBA)/経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資WG専⾨委員/健康経営新井研究室 >
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『ハラスメント防止へ導く対人関係の在り方』~職場の事例から学ぶ3つのポイント!~
WEBセミナー『コロナ禍における従業員の参画を促し、生産性を向上する「健康経営」とは!!』
- 開催月
- 2020年12月 8日
- 講師
- 宇津木 順洋 氏
<アクサ生命保険株式会社 HPM推進部 シニアビジネスディベロップメントエキスパート/健康経営エキスパートアドバイザー>
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー~ キャリアコンサルタントから学ぶ ~『 社員の本音を引き出す面談力 』
WEBセミナー『 初めてでも失敗しない!障がい者雇用 』~法廷雇用率2.3%の引き上げに向けて~
WEBセミナー『 コロナ禍における従業員の健康管理 』~社内で取り組める健康づくりとは~
WEBセミナー『コロナ禍で起こる雇用リスク』~リモートワークにおける労務管理のポイント~
WEBセミナー『人的経営課題・人事課題を乗り越え、企業の持続的な成長を実現する!』~参加型Q&A~
- 開催月
- 2020年9月11日
- 講師
- 福田 芳明 氏
(社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員/特定社会保険労務士)
芥川 奈津子 氏
(さんぎょうい株式会社 代表取締役社長)
仙頭 武宏 氏
(株式会社ネクストプレナーズ 代表取締役社長)
森 隆史 氏
(株式会社ジンジブ 取締役副社長)
山本 潤一 氏
(日本メンタル再生研究所 所長)
- セミナー報告
- 詳細はこちら
WEBセミナー『テレワークから見える仕事と介護の両立支援』~ダレもが避けて通れない介護の悩み・実録~
WEBセミナー~ポスト・コロナ時代、組織活性化のカギ~『 社員のワーク・エンゲージメント(働きがい)の高め方 』
WEBセミナー『コロナウイルスで変わる新卒採用 新しい採用戦略!!』
WEBセミナー『緊急事態でテレワーク拡大 従業員の健康に起きていること、そして解決法とは?』
- 開催月
- 2020年5月13日
- 講師
- 山本 潤一 氏
(日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長 情動認知行動療法研究所 客員研究員 NPO法人ヘルスカウンセリング学会公認健康心理療法士 発達しょうがいアドバイザー キャリアコンサルタント)
- セミナー報告
- 詳細はこちら
『多様化する労務・雇用問題と”健康経営”の実践 』~「働き方改革」時代を生きる企業への処方箋~
『ゼロから始める中小企業で使える復職支援プログラム 』
- 開催月
- 2019年12月11日
- 講師
- 森川 隆司 氏
(株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役/臨床心理士/公認心理師/産業保健推進センター メンタルヘルス対策促進員/海上保安庁第三管区 千葉・銚子・勝浦・木更津担当カウンセラー)
- セミナー報告
- 詳細はこちら
『職場の働きがい、幸福度を高める!!』~生産性向上とメンタル改善を同時に達成するプログラムとは?~ 』
- 開催月
- 2019年11月14日
- 講師
- 山本 潤一 氏
(日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長 情動認知行動療法研究所 客員研究員 NPO法人ヘルスカウンセリング学会公認健康心理療法士 発達しょうがいアドバイザー キャリアコンサルタント)
- セミナー報告
- 詳細はこちら
働く女性×健康経営『働く女性が力を発揮する健康経営の仕組みづくり』
働き方改革×健康経営 特別セミナー『働く女性の心身の健康と企業の生産性向上』
- 開催月
- 2019年9月11日
- 講師
- 海原 純子 氏
(日本医科大学特任教授・医学博士・心療内科医・産業医)
碇 ともみ 氏
(キャリアコンサルタント・経営管理修士・MBA・文筆家・大学講師)
- セミナー報告
- 詳細はこちら
『 企業の睡眠負債~組織のパフォーマンスを向上させるSAS対策とは?~ 』
「事例で学ぶ!これからの外国人雇用」~雇い入れから退職まで~
第28回 日本臨床環境医学会学術集会 in 北里大学
ランチョンセミナー
「ストレスチェック制度の実際」
社労士実務セミナー 働き方改革関連法 見落としがちな盲点!
課題別 ミニセミナー&相談会~アウトソーシングで実現する新しい健康管理のカタチ~
- 開催月
- 2019年6月14日
- 講師
- ・芥川 奈津子 氏
さんぎょうい株式会社 代表取締役社長
・出間 由里子 氏
共同印刷株式会社 ビジネスメディア事業部 事業開発部事業開発第1課
・櫻川 篤史 氏
共同印刷株式会社 法務部法務課長
- セミナー報告
- 詳細はこちら
「産業保健師が考える!!人事・総務と管理職が実際に動ける復職支援の仕組みづくり」が
「医師が考える!!ハラスメントを生まない職場づくり」~職場の環境づくりに活かし、組織のパフォーマンス向上のために~
働き方改革関連法への対応
~働き方改革×健康経営®~
働き方改革から従業員の生産性向上につなげる仕組みづくり
- 開催月
- 2019年2月 6日
- 講師
- ・中辻 めぐみ 氏
社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員 特定社会保険労務士 産業カウンセラー
・西本 真証 氏
ヘルス・アンド・カンパニー株式会社代表取締役 センクサス産業医・コンサルティング事務所パートナー医師
・薄 良子 氏
株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部 戦略企画室 室長
・大石 佳能子 氏
株式会社メディヴァ代表取締役
- セミナー報告
- 詳細はこちら
第89回 日本衛生学会学術総会 in 名古屋大学
ランチョンセミナー
「中小企業における両立支援の実際ー一人でも多くの方に治療と仕事の両立の機会を提供するためにー」
- 開催月
- 2019年2月 2日
- 講師
- 座長:相澤 好治 氏
(北里大学名誉教授)
江口 尚 氏
(北里大学医学部公衆衛生学 講師/医学博士/社会医学系指導医/日本産業衛生学会指導医)
- セミナー報告
- 詳細はこちら
キャリア形成の観点からみる「大人の発達しょうがい」セミナーを開催
- 開催月
- 2019年1月25日
- 講師
- 日本メンタル再生研究所 代表取締役/所長 情動認知行動療法研究所 客員研究員 NPO法人ヘルスカウンセリング学会公認健康心理療法士 発達しょうがいアドバイザー キャリアコンサルタント
山本 潤一 氏
- セミナー報告
- 詳細はこちら
どうやって対応する?職場にいる「発達障害の人の活用法」を考える『発達障害についての理解と職場での管理方法』~ビジネス常識を応用したマネジメント~
産業保健師が考える!! ~良好な人間関係の保ち方~
『総務・人事担当者が即実践できるアンガーマネジメント』
~感情マネジメントスキル~
企業に求められる労働紛争への具体的対応策
~守りの産業保健から攻めの健康経営®へ~ 「経営戦略としての健康経営®」
医師が考える!!治療と仕事の両立支援の進め方
~生涯2人に1人はガンになる?企業はどんな対策を講じておくべきなのか?~
キャリア形成の観点からみる「大人の発達障害」
『ユニークな知性・感性を最大限に引き出そう』~発明王エジソン、ビル・ゲイツも実は・・・~
社員の生産性を高める!「やる気のツボ」可視化セミナー
~モチベーションを左右する11の要因とは~
医師が考える!!業績の上がる「健康経営」の活かし方
『できることから始める「健康経営」のポイントとは!』 ~健康経営を実現するために~
~人手不足時代を乗り越える~新たな採用戦略のカタチ
『企業における高卒人材、採用のコツと知っておくべき5つのポイントとは!!』
医師が考える!!人事担当者のためのメンタルヘルス対策
『病気の発症を予防し、悪化を防ぐために出来ること』 〜メンタルヘルス不調者の特徴と傾向を掴む〜
成功事例からみる企業におけるストレスチェックの活かし方
『企業としてストレスチェックを活用する2つの大きなポイントとは!』
オーダーメイドセミナー実績
企業のご依頼に基づきオーダーメイドセミナーも開催しています。
テーマ | 開催日 | 業種 | 講師 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
メンタルヘルス対策セミナー | 2018年6月11日 | 医療・福祉 | 産業医 | 100 |
新入社員向けセミナー | 2018年4月5日 | 情報・通信 | 産業保健師 | 40 |
健康管理セミナー男性・女性のストレス | 2017年12月6日 | 情報・通信 | 産業医 | ― |
~メンタルヘルス研修~ストレスと上手に付き合う~ | 2017年11月1日 | 医療 | 産業医 | ― |
定期健診のほんとにあった怖い話 | 2017年6月14日 | 製造業 | 産業医 | ― |
~知ることからはじめよう メンタルヘルス~ | 2016年4月13日 | 小売業 | 産業医 | ― |
