はたらく、の今と未来を見る。さんぎょうい株式会社

動画研修

ラインケア基礎編②-早期発見のための気づきのコツ-

管理職のための、部下の心を支えるスキルアップ講座

部下にメンタルヘルス不調のサインが表れたとき、速やかに気づき、適切な対応をするための知識とスキルを習得することを目的とします。

内容・目次

【内容】
この講座では、法的な責任から実践的な対応まで、みなさんをしっかりサポートします。社員の心を大切にすることが、会社の力を引き出す鍵なのです。
だからこそ、管理職がメンタルヘルスの不調を早めに見つけて対処することがとても重要です。
それによって、長期の療養が必要になる社員を減らすことができます。
管理職の皆さんには、部下の心のサインに気づき、しっかりとサポートできる知識とスキルを身につけてもらえます。


【目次】

  • 管理職の対応フロー​
  • 管理職の対応フロー(気づく)​
  • 管理職の対応フロー(理解する)​
  • さいごに

関連動画

心と体のバランスを整える ー自律訓練法を用いてー

メンタルヘルス実写

この講座では心身の健康維持、メンタルヘルス不調の予防、仕事や人間関係で自分の本来の力を発揮できるような具体的なリラクセーション技法について詳しくお伝えしています。

詳しく見る>

レジャークラフティング ー心理士も実践する効果が上がる休み方の工夫ー

メンタルヘルス実写

この講座では仕事のストレスや疲労から上質なリカバリーを促す具体策についてお伝えします。

詳しく見る>

カスタマーハラスメント ー自分を守るためのヒントー

メンタルヘルス実写

この講座ではカスタマーハラスメントの知識や対応方法、そして心理士がお勧めする心のケアをお伝えします。

詳しく見る>