はたらく、の今と未来を見る。さんぎょうい株式会社

基礎知識!産業医、保健師・看護師が活躍するためのポイント


産業医、保健師

産業保健活動を推進していくにあたり専門職が効果的に機能するには、まずそれぞれの職種の専門性や活動状況を理解することが第一歩となります。特に皆さんと一番接点が多いのは産業医であり、保健師・看護師かと思います。 さて、皆さんは産業医や保健師とどのような関係を築き、どのような役割分担をしながら産業保健活動を行っているでしょうか?今回は、産業医、保健師・看護師が活躍するためのポイントをお伝えしたいと思います。

目次

  1. 産業医と保健師・看護師について
  2. 専門性を活かして連携する

1.産業医と保健師・看護師について

産業医は労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識について、一定の要件を備えた医師であり、業種を問わず常時50人以上の労働者を使用する事業場で選任しなければなりません。産業医は、産業保健チームにおいてその専門性からリーダーシップを発揮することが期待されます。産業医の職務は労働安全衛生規則に定められています。

産業保健分野で活動している保健師・看護師は、医療・保健に関する専門的な知識を持ちかつ事業場の衛生に関わる技術的事項の管理者として衛生管理者に求められる要件を保有し(保健師のみ)、産業保健活動を実践している専門職です。保健師・看護師は『事業場全体の健康課題にも取り組む等集団的なアプローチ』と、『所見の有無にかかわらず労働者個人の健康度に合わせた対応など個々のアプローチ』の両方で健康管理を支援しています。また、事業場の労働者から気軽に相談できる身近な専門職であることが多く、様々な場面で労働者や職場担当者と産業保健スタッフをつなぐ調整的役割を担っています。

2.専門性を活かして連携する

嘱託産業医の多くは活動時間が限られていることから、産業医が出社した時にお願いしたいことを整理していないと法令遵守の業務も急ぎの案件もなかなか対応してもらえません。そこで、保健師・看護師が、産業医が対応する案件に対して必要な情報の集約や共有を行うことで産業医の負担を軽減することができます。また、保健師が日ごろから職場や社員と関係を築いていることで早期の介入が可能となり、きめ細かな健康管理が可能となります。
産業医と保健師・看護師の専門性は大きく異なるため、それぞれの専門性を理解して役割分担をすることで産業保健活動の質を向上させることができると考えられます。

引用: 厚生労働省「産業保健活動をチームで進めるための実践的事例集」https://www.mhlw.go.jp/content/000492931.pdf

(文/大内 麻友美)
さんぎょうい株式会社/ソリューション事業部 保健師事業室 室長(看護師/保健師・キャリアコンサルタント・第一種衛生管理者・産業カウンセラー他)
北海道の地域基幹病院に看護師として従事した後、子育てをしながら健診機関やクリニックにて予防医学に関わる。
その後、働く人の健康管理に携わるため保健師として産業保健業務に従事する。
現職では、さまざまな規模の企業に対して、個別支援を中心としたかかわりから、広く集団に向けて健康情報の発信や、喫煙対策プログラム構築、導入支援など産業保健サービスに携わる。
  産業医に関するお問い合わせはこちら 産業医に関するお問い合わせはこちら