はたらく、の今と未来を見る。さんぎょうい株式会社

『”睡眠”を味方にする職場づくり~セルフケア×組織施策の実践アプローチ~』

2025年10月14日(火)15:00~16:00

【告知案内】10月14日(火)無料オンラインセミナー

経営者・人事・総務・管理職の方向け、無料オンラインセミナーを開催致します。

テーマ

"睡眠"を味方にする職場づくり~セルフケア×組織施策の実践アプローチ~

セミナー概要

従業員の睡眠課題は、生産性の低下やメンタルヘルス不調、離職リスクの増加など、組織に深刻な影響を及ぼす重要なテーマです。
健康経営や安全衛生の観点からも、睡眠への取り組みが注目されています。
本ウェビナーでは、睡眠が従業員の心身に与える影響や、企業における睡眠施策の現状を解説。さらに、企業が取り組むべき施策の導入プロセスや成功事例を紹介し、従業員自身が実践できる睡眠セルフケアの方法についても取り上げます。組織としての施策と個人への支援、両面からのアプローチを学ぶことで、現場で実践しやすく、効果的な取り組みのヒントが得られます。
睡眠への対応は、従業員の健康維持だけでなく、組織全体のパフォーマンス向上や持続的成長にもつながります。
本セミナーを通じて、自社に合った最適な取り組みの方向性をぜひご検討ください。

【こんな方におすすめ】

●健康経営の一環として、睡眠領域の施策を検討している方
●健康診断や従業員調査で睡眠に関する課題が顕在化している方
●生産性や組織活力向上につながる施策を求めている方
●睡眠施策の導入プロセスや実践事例を体系的に把握したい方
●従業員へのセルフケア支援を効果的に組み合わせたい方

<第1部>15:00~15:25
「頑張ることが得意なあなたへ~今日から使える"睡眠×セルフケア"~」

【アジェンダ】

●睡眠の存在がこころと体に及ぼす影響
●睡眠と自律神経の関係
●自分だけの睡眠とセルフケア  

【講師】戸田 はるか <さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス ソリューション事業室 
           臨床心理士 公認心理師 >

大学院修了後、医療・教育・行政分野で心の専門職として従事。実務経験10年以上。
現在は、従業員への心理面接を中心にメンタルヘルス支援を提供。心理面に加え、ストレスマネジメントやセルフケアの観点から身体面のケアにも深い関心を持つ。
(所属):日本産業精神保健学会、日本臨床心理士会、東京公認心理師協会

<第2部>15:25~15:50
「働く人の睡眠課題に、どう向き合うべきか?~施策導入のステップと事例紹介~」

【アジェンダ】

●働く人の睡眠、組織はどう向き合う?
●現場の声から見える睡眠施策の実態
●睡眠施策の導入ステップとポイント
●実践事例のご紹介
●まとめ

【講師】松村 拓也 < 株式会社バックテック カスタマーサクセスチーム
            理学療法士・上級睡眠健康指導士・健康経営アドバイザー

病院での10年以上の勤務経験を経て、株式会社バックテックにてカスタマーサクセスとして企業の健康経営を支援。睡眠を中心に、働く人に多く見られる心身の不調をサポートし、専門的な知識に基づき、すぐに実践できる"睡眠の整え方"をわかりやすくお届けします。
(所属):日本理学療法士協会

<質疑応答>15:50~16:00

【開催日時】

2025年10月14日 (火) 15:00〜16:00(ログイン開始14:50~)

【イベント開催方法】

オンライン(zoomウェビナー:講師のみが画面に映ります。視聴者は映りません。)

  • 申込み確認後、開催前日までにメールにて事前登録の招待URLをお送りいたします。
  • インターネット接続環境をご確認ください。PC・スマホ・タブレットから参加できます。
  • 初めてZoomをお使いの方は、事前に(https://zoom.us/test)にてご確認いただけると安心です。
  • 共催:株式会社バックテック/さんぎょうい株式会社

    【参加費:無料】

    【参加資格】

    経営者・人事・総務・管理職の方向け

    ご参加を心よりお待ちいたしております。

    お申込みはこちら

    ※申込締切:2025年10月9日(木)13:00